通年営業のキャンプ場!!|群馬県

キャンプ
スポンサーリンク

近年のキャンプブームは毎年毎年広がっている感じがします。

つい3,4年くらい前までは、秋冬の時期のキャンプなんて営業しているかどうかの確認さえしていれば、ほとんど予約なんかしなくてもサイトに空きは必ずあったくらいです。

2018年-2019年の年末年始に至っては、正月キャンプですらもうすでに予約でいっぱい!なんてキャンプ場も多々あるみたいですね。

大きな要因としては冬季閉鎖のキャンプ場が多いということもありますよね。

そうとは言っても、明らかにキャンプ人口が増えてきているのもまた事実。

盛り上がってきているのは嬉しいことですが、好きな時期・好きな環境で自分がキャンプできないとなってはそれもまたちょっと悔しいですよね(笑)

というわけで、過去の記事で埼玉県の通年営業のキャンプ場を紹介させていただきましたが、今回は群馬県で冬季営業しているキャンプ場を紹介していきます。

キャンプ場名にそれぞれリンクを貼ってありますので気になった方は移動してみてください。

スポンサーリンク

まほーばの森キャンプ場

埼玉県と群馬県の県境の山の麓にあります。

上信越道下仁田ICから車で約45分ほど。

入場料無し・ペット可・コテージ(4人用8棟、8人用2棟)・キャンプサイト3.300円〜6,600円と、料金もリーズナブルで施設も揃っていてファミリー向けの内容。

ただ、テントサイトは区画が5mx7mとやや狭め、2ルームテントのサイズだとギリギリいっぱいといった広さです。とはいえ、隣のサイトまでの距離をしっかりとっているので、気楽に過ごすことができます。

また、管理棟にはカフェが併設してあり、地元上野村特産の”イノブタ料理”が食べることができます。
(注)冬場は天候によっては閉鎖する日もあるみたいなので、予約しているとしても事前の電話確認は必須です。

outosideBASE(アウトサイドベース)

ご存知の方も多いのではないでしょうか?『快適生活研究家:田中ケン』さんがプロデュースするキャンプ場です。

上信越道碓氷軽井沢ICから約50分ほどの距離です。

一日の利用組数は45組までということですが、フリーサイトのキャンプ場内で”ゆったりと過ごす”ということに配慮しています。

コテージやレンタル品も充実していて手ぶらコースというのもあり、冬場でも安心してキャンプができます。

また、宿泊利用者限定のクリスマスイベントなども開催しているので、早めの予約が必要です。

北軽井沢スウィートグラス

関東近辺でオートキャンプを経験したら誰しもが必ず耳にするキャンプ場ですよね。

上信越道碓氷軽井沢ICから約50分ほど。

こちらはなんといっても、遊び心満載の施設が充実していることが最大のポイントかと思います。

全て違った作りのコテージやキャビンがあり、わんちゃんを連れていても安心して過ごせるように広く柵で囲われたものもあります。

場内をぐるっと散歩してみるだけでも楽しくなります。

イベントも充実しており、クリスマスや年末年始ももちろん、年越しイベントもあります。非常に人気のキャンプ場なので、こちらもまたご予約はお早めに。

星の降る森

関越道沼田ICから約15分とアクセスが良いながらも、周囲を木々で囲まれた環境で、森の中で静かに過ごすことができます。元自衛官の管理人さんが運営するキャンプ場です。

こちらは、夏はキャニオニングやカヌー、冬はスキー・スノーボードやスノートレッキングなどなど様々なアクティビティが用意されています。

また、管理人さん直伝の技術を学べるサバイバル教室などもあります。

他にも、場内の施設は広くてオシャレなログハウスやロッジなどもあり、あらゆる角度から自然を楽しむことができます。

観音山キャンプパーク・ジョイナス

高崎市が運営する市営キャンプ場です。

通年営業の紹介ではありますが、こちらは12/28~1/5までは休業となっています。

その他は毎週火曜日は定休日となっている以外は営業しています。7月と8月は火曜日も営業日となるようです。

アスレチックや多目的ホールなど市民の憩いの場ということを目的とした施設です。

公営ということもあり料金もリーズナブルなのも嬉しいですね。ファミリーキャンプでの利用にはおすすめです。

高崎市から近い場所にあるので、関越道や上信越道からもアクセスしやすく、高崎ICから45分・富岡ICから50分ほどの距離です。

また、この観音山は実は群馬県の夜景スポットとしても有名なところです。

綺麗な夜景が見えるキャンプ場というのもなかなかないですよ!市街地に近いっていうのもまた安心ですね。

最後にひとつ注意点として、山間部は急に路面凍結をしていたり、2日目に急に雪が降ったりすることもよくあるので、雪道対策は忘れずに準備するようにしましょう。

以上!

keyでした!!^ー^)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました