スキレット料理②
こんにちは!
key(キー)と申します!
いつもお世話になっている、どこぞのホームセンターで見つけた16cm(くらい?)のスキレットなんですが、その大きさのおかげで一時期流行った”ニトスキ”よりも容量が大きくて、かつ普通のフライパンよりも小さく。
なんとな~く使い勝手のいいサイズでニトスキを2つ持ち歩いているにも関わらず、いつもこっちで調理は済ませてしまいます。高さもだいたい3~4cmくらいですかね?ある程度あるので、揚げ物やアヒージョなんかにも余裕で対応できる、万能なサイズ感のスキレットなんです。
今回、中禅寺湖にキャンプに行きましたが雨はほとんど降られなかったにしても、標高は1200m以上・曇り空・強風というこの条件のおかげで、まぁ~寒い!本当は、炭火で焼いて食べようと思って持っていった『モツ』なんですが、急遽メニューを変更して、適当に刻んだネギをいれて”もつ鍋”にしてみました~^0^
朝ごはんを食べてから8時間くらい経っていてだいぶお腹がすいていたのもあり、手間をかけずにさっさと食べられる状態まで持っていきたい!ということで、簡単に調理しました!!
アヒージョ風もつ鍋
1・多めのオリーブオイルにニンニク(今回はフライドガーリックで)と鷹の爪を入れて弱火で加熱
2・モツを軽く炒める
3・ある程度火が入ったら水を入れて、ハーブを入れ、塩コショウで味付け
以上!
ボイル済のモツを使って、オリーブオイルをつかったのでオイリーな感じはありますが、脂っこいという感じは無く、意外とパクパク食べれちゃいます。野菜をもっといっぱい入れて作るともっと良くなるのかなぁ?という感じはしました。
許容範囲の広いスキレットのおかげで、気分でメニューを変えても余裕で対応してくれます♪もう手放すことはできませんね~^ー^
普通、アヒージョをしたあとのオリーブオイルは、冷めてもそのまま残っていますが、モツを入れたことで動物性脂肪が出てしまうので、食後の油は白くかたまってしまいます。さすがにこの油は『ごめんなさい』しまして。お昼ご飯は終了。
そして、ディナーは『アヒージョ』です~
もつ鍋は急に思いついてやったんですが、和風調味料を持ってきていなかったので、結果的にメニューがかぶってしまいました・・・^^;
スーパーでタラの切り身と有頭甘エビを見つけたので、これにしよ~とすぐに決めました。エビは殻つきのまま使う(食べちゃう)ので、結構長時間加熱しました。
1・オリーブオイル、フライドガーリック、鷹の爪を弱火で加熱
2・野菜を投入。今回は冷蔵庫に残っていた野菜(ナス、玉ねぎ、ピーマン)を適当に四角く食べやすい大きさにカットしました。
3・エビとタラを入れしばらく煮込む
以上ですね
基本とかそんなのもよく知らずに、見よう見まねで作っているので、いろいろ間違っているところはあるのかもしれないですが、これでもまぁ美味しくはできました^^
生のニンニク使ったり、アンチョビだとか、ピーマンじゃなくてパプリカだとか・・・なんかいろいろあるんでしょうけど、それはまた今度(笑
タラは身はプリッとしていて、もともと美味しいんですけど、典型的な白身魚で味がたんぱくなので、絡みつくオイルだったり、塩やハーブのさらっとした味や香りがとても良く合うように思いました!殻つきのエビは正直ちょっと失敗した感がありましたが(笑)僕自身殻つきのまま食べるのが好きなので、さほど気にはなりませんでした。
そして翌日の朝食は、残ったオイルをバケットにつけていただきます!
お供にはコーヒーで♪
いろんな食材の旨みが出てうまぁ~~い ^0^
これでスパゲティやってもこれまた美味しいんですよねぇ・・・
さて、朝食が終わったらさっさと”後処理”ですね
オリーブオイルをなじませて~
しっかりと全体を焼ききります
毎回キャンプの朝に行うこの作業が実は料理するよりも好きだったりして(笑
それよりも、今回一番気になったのが「オリーブオイル」
いつも買っているものより、安いなぁ~と思って買ってみたんですが、どーもクセがあるというか、なんとなく”重い”というか・・・。
『エクストラバージンオリーブオイル』と言っても、その中にも”グレード”ってのがあるんだよ~
と、昔聞いたことがありました。僕が日常的にオリーブオイルを使うようになったのはつい最近のことで、よく使うようになってようやくその違いがわかるようになりました。とりあえずいつも使っているものより明らかにクドい。安いなりの理由というか、エクストラバージンオリーブオイルにもいろいろあるんだなぁって、結構ざっくりですけど感じました。
ネットや雑誌でいろんな情報がそこらじゅうにころがってますけど、なんだかんだ見ても実際に自分の感覚で感じるのが一番わかりやすいですね。まさに”百聞は一見に如かず”というやつですね。
とまぁ、こんな感じで「失敗を恐れず突っ込むkeyのスキレット料理」これからもどんどんやっていきます!
前回のスキレット料理の記事でもそうでしたが、なんとなく思いつきで『新しいレシピをやってみたりするのが好き』というだけで、ちゃんとしたものも出来るんですからね!笑
次は王道レシピの記事を紹介したいと思いますので、是非読んでください!
というわけでkeyでした♪
それではまた^ー^)ノシ
コメントを残す