釣りキャン②|亀山湖:釣り編
こんにちは!
key(キー)です^0^)
アウトドアアクティビティin千葉ということで釣りキャン第2弾です。今回もバスフィッシングのメッカ”亀山ダム”へ向かいます!!まずは、一日目『亀山湖:釣り編』です。
千葉県へ
前回、初の釣りキャンにバスフィッシングのお世話をしてくれた”RYO(りょう)くん”と、今回もまた釣りキャンを決行!!!
金曜日の仕事を終えて、前日のうちに積み込みを終えた車を走らせて、いざ千葉県へ!
外環道下をひた走り、国道16号線に乗ります。普段は交通量の多い道のりとはいえ、さすがに21時も過ぎてしまえば実にスムーズです♪
つばきもとボート
↑リンク貼ってありますので是非ご覧ください。↑
本湖からやや上流方面にある、亀山湖に釣りに行かれる方にはお馴染みのボート屋さんですね。
こちら、宿泊施設にもなっていてお風呂もあったりします。ちなみに、ご飯がめっちゃ美味しいので、是非寄ってみてください!!特に、施設を利用しなくても食事はできますよ!
さて、時計がてっぺんを回った頃にようやく到着。すでに5,6台の車が駐車場に停まってました。出航時間の6:30まで車内で睡眠をとります。・・・が、興奮冷めやらぬ状況でなかなか2人とも寝付けず。結局、僕は3時間くらいしか寝られませんでした(^^;
出航~~
RYOくん自前のエレキやら、魚探やらを手際よく取り付けていきます。
自作の足場(?)『これがあると無いじゃ全然違うんですよ~』と、100均で買った発泡ブロックを下に挟み込んで、高さを調整。
最後に魚探のセンサーがボートの形状上、前方に付けることができなかったんですが、センサーだけを外して後方にビニールテープでがっちりと巻きつけることでなんとかセッティングも完了!
辺りが明るくなってきて天気も最高♪アウトドア日和ですねぇ~♫
ギリギリまで睡眠をとっていたので、ちょっと遅れ気味にはなってしまいましたが釣り開始です!!今回もなんとか釣るぞ~~!!!
本湖へ移動
今回はRYOくんの作戦で”ダウンショットリグ”というワームとおもり(シンカー)の付け方で、水底をズルズルと”ズル引き(トローリング)”という釣り方ですね~。11月という時期を考慮して初心者の僕でも釣れる可能性が高い方法を考えてくれました。
最初は、つばきもとボートの前のエリア(白鳥島というらしい)でしばらくやっていましたが、二人ともなかなかあたりが来ず、周辺にも結構な数の人がいましたが誰も反応がなく、本湖(下流方面)へとポイント移動することに。
結果を残す
本湖の方も色んなポイントにボートがおり、RYOくん曰くこの日はかなり人が多かったそうです。
狙っているポイントにはなかなか入ることができないでいたのですが、地形や状況を考慮して本湖にあるボート屋さん”トキタボート”前から鳥居の手前までのエリアをズル引きで狙っていく作戦。
開始1,2時間くらいでRYOくんが立て続けに2本キャッチ!!さすが大会で入賞する腕は伊達じゃありませんね~。しっかりと釣り上げていきます!
僕の方といえば、全くもってあたりが来ません。根がかりばっかりです^^;
船上での昼食
これもまた、楽しみにしていたことの一つ。僕がキャンプでいつも使っているSOTOの『レギュレーターバーナー』を使って、ボートでカップラーメン♪とってもコンパクトになってくれるので、こういう時の持ち運びに邪魔にならないのでとっても便利です。
山の上でもそうなんですが、自然に囲まれた中で食べるカップラーメンて、なんでこんなに美味いんですかねぇ~~♪♪『次はコーヒーなんかも』なんて言ったりしてましたが、時間内でできるだけ釣りをしていたいので、実際のところそんな暇もありませんね(笑
待ちに待った瞬間
お昼過ぎに、一旦僕は夜のキャンプの為にテントの設営。ものの1時間程度で戻ってくるまで、RYOくんといえば、最初の白鳥島でちゃっかりとまた2キャッチ!!その後、会う知り合いの釣り仲間に人たちに『よくあそこで釣ったな!!!』なんて驚かれてました。
16時でボートの時間も終わりですが、僕といえば未だ1匹も釣れず・・・。RYOくんが言うには、実は午前中のうちに僕のワームが何度かかじられていたそう。『そんなやんわりしたアタリじゃ気付ね~~(泣』とか言いながらも、最後まであきらめない!!と意気込んでいると、竿に感触がありフッキング!!・・・が、なんだか根がかりっぽいorz
K『あれ?なんか引っかかった~』
R『根がかりました??』
K『ん~、けどリールは巻けるんだよね~。枝とかかな~?』
R『とりあえず巻いてみてください。バスかもしれませんよ』
K『うそ~ん。むちゃくちゃ静かな、おとなしいやつだったりしてな~(笑』
とかって話しながら巻いていくと
『・・・ん????あれ、バスじゃね!?!?!?』
ほんとに静かなおとなしいやつでした(笑)なんとか僕も1キャッチできたところでちょうど時間いっぱいです。
いや~!実にすっきりとした気分ですねぇ~♪『可能性の高い釣り方とはいえ、11月に初心者が釣れるのはすごいです!!』なんて、テンションの高めのRYOくんと喜びの会話をしながらの帰航。
さて、勝利の晩餐会と行きますかぁ〜!
ここからは亀山湖:キャンプ編に続きます
以上!
Keyでした!!^-^)ノシ
コメントを残す